不審者訓練

11月17日(水)風のわ保育園にて不審者訓練を行いました。

意味不明な言葉で傘を振り回し、保育園敷地に侵入した男性を想定して行いました。

不審者対応のマニュアルに添って行い、職員には不審者想定のシナリオも作成し実施しました。

園児には必要以上に恐怖心を仰ぐことがない様、事前に紙芝居等で説明をしました。

雨が降っていたので園児は全員室内にいたので、不審者の姿を見たのは少なかったようですが、

職員とのやり取りの声は聞こえたようで、緊迫した緊張感はあったようでした。

職員が不審者を取り押さえ、その時に警察が到着し引き渡すことが出来ました。

しかし、反省点も色々あり、いざという時の職員の対応が園児の安全を守ることに繋がるので、

危機管理意識を持ち、子どもの安全を第一に考え「イカのおすし」で身を守る行動について

随時話し合っていきたいと思います。

目次